くちぽての資産運用ブログ

30代から始めるくちぽての資産運用ブログ

資産運用で会社に依存しない生き方を実践するブログです

【失敗談】600万円運用して思うソーシャルレンディングをおすすめしない3つの理由

 

f:id:Kuchipote:20190720165424p:plain

 

どうも、くちぽて(@kuchipote)です!

  

投資先の分散化のため、ソーシャルレンディングに累計600万円の資金を投入してきました。しかし、2018年後半から遅延が多くなり、損失が確定的な案件でてきました。

 

私は2年間で600万円をソーシャルレンディングで運用してきましたが、現状おすすめしません。理由は3つあります。

 

おすすめしない理由
  • ソーシャルレンディングは本質的にハイリスク
  • 投資家が判断できる情報が少ない
  •  一つの貸し倒れがおきるとこれまでの利益が吹きとぶ可能性ある

 

 

ソーシャルレンディングとは?

ソーシャルレンディングとは、個人投資家がお金を借りたい会社へお金を貸すことで、金利収入が得られる新しい投資方法です。

 

f:id:Kuchipote:20190720145942p:plain
引用元:クラウドポート

 

気をつけるポイントは、貸し倒れ(デフォルト)のリスクです。

 

投資した後は、金利付きの元本が返ってくるのを待つだけなので、比較的ほったらかしにできる投資と考えてました。

 

ソーシャルレンディング運用先

私のソーシャルレンディングの投資先は2つでした。

 

・maneo・・業界最大手

クラウドクレジット・・海外案件多い

 

その中で、maneoの案件で大規模な期限喪失(返済期限に間に合わない)ことが起きています。

 

maneo案件で40万円近くの資金が拘束されて、引き出すことができません。

 

maneoで大規模遅延

初期に投資した運用先は殆ど想定どおりに利益を回収できていたのですが、から遅延が発生しはじめました。

 

そして、ついに川崎市の病院を担保にした案件で私も出資資金の遅延が発生することになりました。。

 

私が投資した案件のイメージです。

 

f:id:Kuchipote:20190720161234p:plain

【不動産担保付き】1,000億円突破記念ローンファンド【第2弾】72号(案件1:C社、案件2:AN社)

 

その額合計で、40万円です。。

 

 

maneoからの報告

 

2018年11月1日に第一報が来ました。

 

2.経過および回収の見込み

 

事業者C社は、不動産事業者CU社に対し不動産担保融資を行いました。

 

2018年5月25日、不動産事業者CU社は、事業者C社に対し、約定利息の支払いを行いませんでしたが、

事業者C社は、担保不動産の任意売却や担保権の実行による回収をもってmaneo社に対する債務の全額を返済可能と判断しました。

そこで、事業者C社は、maneo社から事業者C社への融資はノンリコースローンであるものの、

5月28日、6月28日、7月30日、8月28日、9月28日分のmaneo社への利息の支払いを継続しつつ、担保不動産の任意売却を試みました。

 

しかしながら、事業者C社は、任意売却に向けた活動の過程において、

すべての担保不動産の任意売却による売却代金をもってしてもmaneo社への元利金全額を支払うことが困難であるとの認識に至り、

maneo社から事業者C社への融資はノンリコースローンであることから、

10月29日を期日とするmaneo社への利息の支払いを履行しない意向をmaneo社に対して示しました。

 

事業者C社及びmaneo社は、引き続き、担保不動産の競売・任意売却による回収に尽力してまいります。

 

要約:担保の不動産が売却しても利子分払えないと連絡きたよー。

 

その後11月6日に元本を毀損する可能性が高まるとの連絡がありました。

 

2.回収活動状況について

 

本件融資の担保対象となる不動産(以下「本物件」)は、神奈川県川崎市内の土地及び建物です。

maneo社が事業者C社への融資を審査した当時、本物件の購入を検討する事業者からの買取希望価格の提示がございました。

また、その買取希望価格に加えて不動産評価システムによる不動産評価も参考とした担保評価の提示を受けました。

これらを踏まえmaneo社は担保評価を行いました。

事業性評価といたしまして、不動産事業者CU社に対するスポンサー企業が融資審査当時には存在していました。

maneo社は、このスポンサー企業による事業期間中の資金支援も含めた期中の事業性についての

事業者C社の審査結果等を踏まえた融資審査を実施した上で、事業者C社への融資を実行いたしました。

maneo社としては、担保不動産は一般的には金融機関等から資金調達した上で購入することを必要とするであろう高額の価格帯であるものの、

当初に事業者C社から提示を受けた担保評価から一定の市場性、流動性は見込めるものと判断し、

事業者C社が同社のネットワークを活用して実施していた担保不動産の売却による回収活動を支援してまいりました。

しかしながら、今夏からの急速な金融環境の変化などの影響で、上記での想定より流動性が低下しつつあり、

融資金の元本が棄損する可能性が高まることとなりました。

現在、東京都内の大手不動産会社の系列企業が購入検討中であるほか、大手不動産仲介会社や不動産コンサルタント会社を通じ、

複数の企業に検討を打診中でございますが、本日現在、具体的な契約等には至っておりません。

引き続き、当社は、投資家の皆様には少しでも多くの配当を一刻でも早く実現できますよう、

事業者C社から定期的な回収活動の報告を受けるとともに、協力してまいります。

 

要約:市況が変化して、元本割れすると思うよー。

 

 

その後大きな進捗はなかったのですが、

2019年6月28日に、競売実施したがまだ入札がないとのことでした。

 

1.回収活動状況について

前回までに任意売却活動と並行して対象不動産に対する競売手続きが進行中であることをご報告しておりました。
この競売については7月3日が開札日、7月10日が売却許可決定日となっており、競売の期日を踏まえて売却活動を継続して参りました。
東京都内の大手不動産会社の系列企業につきましては、一旦、購入検討は断念するとの意思表示がございましたが、
事業者C社から競売の入札参加を案内し、現在その可否を検討いただいております。
また、不動産会社を介して検討いただている医科大学につきましては、建物のコンバージョンプランの作成
及び費用算出に時間を要しているとの報告がございましたが、競売の開札日を踏まえ、早期の検討結果の報告を依頼するとともに、
競売への入札参加を促している状況です。
なお、リハビリセンターとして検討している静岡県社会福祉法人につきましては、メインの取引金融機関の審査で取組不可の回答を受けた後、
他の金融機関に融資の打診をしておりましたが、こちらも取組不可の回答を受けたとのことから検討断念となりました。
これらを踏まえますと、回収手段として最も実現を見込めるのは、従前及び現在の検討者による入札、
もしくは、これまでに接点を持たなかった新たな検討者の入札参加による競売での回収ということとなりました。 

 

 要約:競売するけどまだ入札決まってないよー。

 

他の不動産の価値評価に詳しいサイトによると、競売価格は約5億からということでした。

www.investment3000.com

 

仮に5億で売れたとしても、私が投資した案件は抵当権が4,5,6位の低い順位ですので、全額返ってきません。つまりこの案件は全損ということです。

 

また、会社が補填することも法律で禁止されているため、期待できません。

 

ソーシャルレンディングの実績

投資として考えた場合、600万円投資して、20万円ほどリターンが得られて、40万円の損する可能性が高いです。

 

つまり、2年間の投資成績は、-20万円でした。

 

f:id:Kuchipote:20190720154437p:plain

maneoの総合収益

まだ損失が確定したわけではないので元本損失額は0円です。しかしこれまでの状況を踏まえると相当ラッキーがないと損失として、40万円計上されるでしょう。

 

ソーシャルレンディングは期待利回りは高くない割に、トラブルが発生したときのリスクは極めて大きいです。つまり完全にコツコツドカンです。

 

また、そのリスクを抑えるために、情報を精査して勉強する必要がありますが、ソーシャルレンディングは情報が明示されておらず分からないため、運用会社を信じるしかありません。

 

私がmaneoを信じたのは過去の実績と最大手であるというブランドでした。

 

 

 

失敗から得たもの

投資するということは、儲かるだけでなく、損をすることもある。

 

このことを改めて痛感しました。

 

また以下のことを理解しないうちは投資してはいけないということを肝に命じます。

 

失敗から得たもの
  • 1. 投資先の収益ドライバーの本質を見極めること
  • 2. 判断可能な客観的な情報が示されているこ
  • 3. きちんと納得して投資すること
  • 4. 投資先は分散するこ

 

1. ソーシャルレンディングの収益ドライバーは、銀行から融資を受けられないようなリスクの高い案件に投資してリターンを得ること。

 

2. 判断可能な情報が少ない以上、運用会社の信頼が全てであること

 

3. 担保の評価などがある程度は自分でも考えられること。案件について担保が本当にその価値があるのか?など考えもしませんでした。自分にも落ち度がありそうです。

 

また16億と評価した物件が、市場が大暴落しているわけでもないのに5億で売りに出されるなんて想像もつかなかったです。

 

4. 案件に大金を投入しないこと。私は4案件に10万円ずつ投資していました。これが100万円単位で投資していたらと思うと・・ぞっとします。

 

これだけは伝えたいのですが、高齢でこれから資金を安全に運用したいという方は安易にソーシャルレンディングに投資しない方がよいです。間違っても一つの案件に大切なお金を投じることはしないでください。

 

 

くちぽてのまとめ 

ソーシャルレンディングは本質的にハイリスク

・投資家が判断できる情報が少ない

・ 一つの貸し倒れがおきるとこれまでの利益が吹きとぶ可能性ある


 

【初心者向け】トライオートFXの口座開設を分かりやすく解説

f:id:Kuchipote:20190715220520p:plain

 

トライオートFXを試してみたいけど、何からしたらよいの?

 

まず口座開設して、運用しながら投資の勉強するのがおすすめ!

 

この記事では、トライオートFXを始めるための口座開設について分かりやすく説明しています。

 

難しくなく、必要なものを揃えて、5分程度作業すれば終わります!(^^)!

 

 

2019年7月1日~9月30日まで約2万円のキャッシュバックキャンペーンを実施中です!

 

 

キャンペーンは途中で終了になることもあります。機会を逃さずにさらっとやってしまうのがおすすめです。

 

2018年のキャンペーンの突然の期間短縮お知らせ・・👇

f:id:Kuchipote:20190715151019p:plain

 

 

口座開設するために必要なもの

まず、必要なものが手元にあるか確認しましょう。

 

必要な書類
  • メールアドレス
  • 銀行口座
  • マイナンバーカードの写真データ
  • 本人確認書類の写真データ

 

本人確認書類ですが、種類によって提出物が異なります。

詳しくは次に説明します。

 

口座開設を解説

口座開設はもちろん無料です。

維持費などもかかりません。

 

申し込みは最短5分程度で完了できます。

 

使いたくなる可能性があるかも・・と迷っている方は開設だけでもしておくとよいでしょう。

 

もし、チャンスがあって投資したいと思っても、郵便での確認があるので2~3日くらいは時間かかってしまいますので。

 

 

自分がどの証明書を持ってるか下の図で確認してみてください!(^^)!

f:id:Kuchipote:20180901163449p:plain

 

1. 口座開設全体の流れ

 

f:id:Kuchipote:20180831081629p:plain

2. 必要項目の記入 

必要事項の記入をしていきます。

f:id:Kuchipote:20180831081655p:plain

 

勤務先に連絡かかってくることはありません。

 

なんのために記載するかというと、おそらく金融系などにお勤めの方でインサイダーに当たるかどうかの確認のために使われると思います。

 

f:id:Kuchipote:20180831081714p:plain

 

即時入金可能な以下の銀行口座を登録しておくと便利です!(^^)!

即時入金可能な銀行一覧

 ちなみに私は、住信SBIを投資用のメインに使っています。

ネット銀行は便利でコストが低いです。

 

 

金融資産とは、「現金・預金・有価証券・貸出金などの形で保有する資産」と定義されています。有価証券はざっくり株式の時価総額、貸出金は帰ってくる予定のお金を計算にいれましょう。

 

3. 必要書類のアップロード

f:id:Kuchipote:20180831081727p:plain

 

あらかじめ、通知カードかマイナンバーカードの写真を撮っておいてPCに保存しておくと便利です。

 

私はマイナンバーで登録しました。

 

4. 郵便が届くのを待つ

インヴァスト証券さんは対応早いので、2営業日後くらいには手元に届くと思われます。

 

手元に届いた口座開設書類👇

f:id:Kuchipote:20180901164535p:plain

 

ここにMyページへのログインIDと初期パスワードが書かれてます。間違って捨てないようにしましょう。

 

5. 口座に入金する

早速ログインしてみましょう!(^^)!

 

マイページにログインしたら、トライオートFXのタブを選択します。

その下の、入出金・振替のタブを選択します。

f:id:Kuchipote:20180901172223p:plain

 

そこで、銀行の口座を選択します。

私は、いつも即時入金を使ってます。手数料が無料なのが嬉しいですね。

 

 

6. 自動売買セレクト

直観的で初心者にも分りやすいユーザーインターフェースです。

f:id:Kuchipote:20180901171206p:plain

 

私が始めたときは、自動売買セレクトがなく、カスタムで設定しました。

まず、初めての方は自動売買セレクトを選んでもよいと思います。

 

 

f:id:Kuchipote:20180901171515p:plain

 

人気のコアレンジャー_豪ドル/NZドルは最低130,068円から始めることができます。

 

最初は少額から初めてみて、値動きとそのときの自分の気持ちを確認してみてください!

 

もし、含み損がでたときに非常に落ち込むようなら、投入している資金量が許容なリスクに対して大きすぎるのかもしれません。そのときは、数量を減らして運用することをおすすめします!

 

 

くちぽてのトライオートFX設定

カスタム設定のやり方はこちらを参考にしてみてください。

 

それよりももっと詳細が知りたいよ!という人は下のリンク先を参考にしてください。 

 

 

くちぽてのまとめ

・口座開設自体は5分で可能

・キャンペーンは突然終了する可能性あるのでご注意を

 

 

口座開設はコチラからできます!(^^)!

 

 

関連情報

1年の振り返り

kuchipote.hatenablog.com

 

 毎月ごとに確定利益のログを集計してます

kuchipote.hatenablog.com

 

 

kuchipote.hatenablog.com

 

 

kuchipote.hatenablog.com

 

 

 

 

 

【初心者】30代から資産運用を始めて1年経った結果どうなったか?

f:id:Kuchipote:20190714173403j:plain


 

どうも、くちぽて(@kuchipote)です!

 

2019年も半分終わったなんてびっくりですね。

 

ちょうどトライオートFXを使って運用を開始したのが、2018年6月だったのでちょうど丸一年運用したことになります。

 

その後、トライオートETF、CFDの積立投資を行ってきました。

 

30代から資産運用を始めた会社員がどの程度利益を出せたのか?

 

振り返ってみます。

 

 

月別の投資からの副収入

まずは資産運用全体から得られた副収入です。

f:id:Kuchipote:20190714160644p:plain

 

月に平均で10万円程度の副収入を得ることができてます。

 

ここでいう副収入は、確定利益+配当分で含み損益の部分は除いてます。



月10万円の副収入を得て起きた変化

 

①残業代はいいから早く帰りたい

②生活費を超えて経済的自由を達成したい

③仕事と適度な距離をおいてみれるようになった



① 残業して得られるお金を時間を使わずに稼いでくれているので、ますます残業せずに早く帰りたくなりました^^; 自分の代わりに働いてくれるのは頼もしいです。

 

② ある程度副収入が入ってくる実感があると、「意外とセミリタイアも夢ではないかも・・?」と思えるようになりました。

 

ただ、仕事内容は好きですし、会社の人とつながりない生活もイヤというわがままなので、実際はしないと思いますが。

 

③ 成果を生み出すタスクはなにか?をより真剣に考え、不要なものを適当に流すスキルが身につきました。

 

単純の10年目なので仕事に慣れたのかもしれないですが、掛けた労力に対する成果(=投資リターン)を真剣に考えるようになったからかもしれません。

 

各投資手法を個別に見ていきます。

 

トライオートFX

メインの運用先です。

レバレッジを変更したり、通貨ペアを増やしたりしながら運用しています。

f:id:Kuchipote:20190711080328p:plain

少ない月で2万円、多い月で22万円とばらつきが大きいものの、稼ぎ頭です。

きれいな右肩下がりですけどー(´;ω;`)

各通貨ペア別です。

 

 


設定はすべてカスタム設定で運用しています。

 

コアレンジャーの方が、利益率が高い思ます。ただ個人的に、両建て、比較的狭いレンジというのが合わないたから運用していないです。

 

トライオートETF

ナスダック100で運用しています。

f:id:Kuchipote:20190711080401p:plain

試行錯誤しながら、稼働を止めたり、再稼働しながら運用しています。

 

とはいえ、空いた時間にチェックして、ポジション保有していない停止したりしているだけで、3分程度の作業をしたりするだけですが。

 

米国株は最高値付近なので、今の状態で一気に買うのは得策でないと思います。とはいえ、資金が余ってると運用効率が落ちるのでトライオートETFを使っているというイメージです。

 

kuchipote.hatenablog.com

 



FTSE100(イギリス100)の積立

配当狙いの運用です。

f:id:Kuchipote:20190714161544p:plain

配当も得られて、含み益もあり、割合を増やしたいと思っている運用先です。

気になるのはルールの改変です。

 

今は金利コストの関係から、イギリス100がメインですが、米国S500、インドも狙ってます。



米国ETFの積立

月1万円に満たないですが、配当収入があります。

f:id:Kuchipote:20190711080725p:plain



VTI

米国市場をまるごとカバーできるETFです。

www.americakabu.com



BND

安定的に利回りが高く価格変動が少ないので購入しました。

www.churio807.com




目標

経済的自由の達成を目指します。

 

目標

・月の副収入20万円以上

レバレッジ3倍以下

 ・2025年まで

 

 

今後

トライオートFXは安定しているので、CFDやETFへの投資を増やしていきたいです。

 

投資以外からも副収入を得られるようになりたいですね。

ブログからは1円も稼げてないので・・ブログから収入がある方は凄いなと素直に尊敬です。

 

 



 



【月次報告】2019年6月のトライオートETFのリアルな実績公開!今月は約1.1万円でした!

f:id:Kuchipote:20190710231253j:plain


どうも、くちぽて(@kuchipote)です!

 

2019年6月は、トライオートETFを使って月約1.1万円の副収入でした。

 

トライオーETFは自動売買の仕組みで、忙しい会社員向きのツールです!(^^)!

 

 

私の実績では元本は100万円なので、月利1.1%でした。

 

トライオートFXは為替&株の組み合わせで分散効果を発揮させることが可能です。

 

 

 

 

累計の利益と時価残高の推移

f:id:Kuchipote:20190710230355p:plain

 

期間 総合損益 [¥] 取引利益 [¥] 評価損益 [¥]
2018年8月 19,916 13,916 -5,580
2018年9月 16,269 36,733 -20,464
2018年10月 39,080 44,305 -5,225
2018年11月 -9,436 45,753 -55,189
2018年12月 -46,255 52,456 -98,711
2019年1月 28,092 54,670 -26,578
2019年2月 52,115 59,864 -7,749
2019年6月 64,023 76,140 -12,117

 

3~5月は一旦稼働停止してました。6月に入ってから再開してます。

 

 

現在の口座状況

口座の維持率は1000%ちょっとでした。*写真忘れ

 

今後のトライオートETFの付き合い方

米国株は利下げ期待で、最高値に再びトライしている状態です。

今後も様子見ながら、運用していきたいと思います

 

 

 💡トライオートETF運用方針
  • レバレッジ銘柄で運用しない
  • 時期を分散する
  • 最小単位で稼働する
  • 最大稼働数を決めておく

 

そもそもETFとはなんでしょうか?

例えば、ナスダック100というETFについて説明します。

 

アメリカを中心とした世界の有名企業の株価の加重平均値がナスダック100の価格になってます。複数の企業からなる株価を算出して、あたかも一つの株として売買できるようにしたものがETFです。

 

ナスダック100のイメージ

f:id:Kuchipote:20180831081558p:plain

 

1つ購入するだけでも、かなりの企業に分散して投資することができます。また、複数企業からなっているので、倒産して価値が0になるということはほぼありません。

 

以上はナスダック100の例ですが、原油や不動産のような商品も、あたかも一つの株のように取引することができるようになっています。

 

トライオートETFとは?

 

vimeo.com

ETFを自動で売買をしてくれます!(^^)!

 

現物で利益を得るには、長期間持ち続けて、上昇を待つ必要があります。

2018年のような変動が大きい相場で短期的に利益を得たい場合は、自動売買がオススメです。

 

 

トライオートETFの設定と運用方針

トライオートETFはハイリスクハイリターンで新しいシステムです。

色々と運用方針を模索中です。

 

現在は、『ナスダック100を下落時に最小単位で稼働してトラップを分散させる』方針で運用してます。

  

 

くちぽてのまとめ

・投入資金180万円、1月の利益は約0.2万円、月利 0.1 %

 

関連記事

 トライオートETFの運用方針👇

kuchipote.hatenablog.com

 

 

 過去のトライオートETF実績👇

kuchipote.hatenablog.com

 

 

kuchipote.hatenablog.com

 

kuchipote.hatenablog.com

 


 

【トライオートFX】 AUD/JPY(豪ドル / 円) の設定と運用方針

 

 

f:id:Kuchipote:20190710224525p:plain



 

どうも、くちぽて(@kuchipote)です!

 

トライオートFXでAUD/JPY(豪ドル/円)をカスタム設定したい場合、どうすればよい?

 

私が設定したやり方を教えるね!

 

この記事は、AUD/JPY(豪ドル/ 円) の具体的な設定と実績について公開してるので参考にしてみてください!

 

 📋記事要約
  • 豪ドル/円のトラリピ設定公開
  • 月 平均2万円の利益
 
 

 

 

参考記事:トライオートFXのはじめかた!

 

 

 

 

AUD/JPY(豪ドル/円)ペアはリピート系向き?

リピート系FXに向いている通貨と向いていない通貨があります。

向いている通貨の特徴は2つ。

 

💡ポイント
  • 長期でレンジ相場か?
  • レンジの範囲が広すぎない

 

長期でレンジ相場か確認

リピート系FXをするには、レンジ相場であることが大前提。

 

レンジ相場を確認するための期間は?

 

大体自分の運用したい期間で考えてるよ!

 

豪ドル/円はどうでしょう?

f:id:Kuchipote:20181216225909p:plain

2003年~2018年の期間はレンジ相場です。

 

レンジの範囲

55円~107円の範囲で動いています。

 

オススメ度

長期レンジ相場で、範囲も広くなく、オススメ度高めです。

 オススメ度:★★★★☆

 

AUD/JPY(豪ドル/円)の設定

基本設定

通貨を分散するため、1通貨100万円程度の運用資金としてます。

 

通貨ペアごとに、急落や上昇のタイミングが異なるからです。

1つの通貨に突っ込むより、複数通貨で運用した方が、リスクは抑えられます!

 

また、買いと売りを同じ通貨でしかける、「ハーフ&ハーフ」設定をしています。

これは必要資金を約半分程度に抑える必須テクニックです!

 

 

💡ポイント
  • 通貨分散
  • ハーフ&ハーフ

 

ハーフ&ハーフとは?

ハーフ&ハーフとは何でしょうか?

トラリピのHPから引用します。

 

トラリピ ハーフ&ハーフとは、トラリピを仕掛ける範囲(レンジ)を決めたら、そのレンジ内の上半分に売りのトラリピ・下半分に買いのトラリピを仕掛けるトラリピ戦略です。

 

引用:ハーフ&ハーフとはなんですか? | Q&A - マネースクエア

 

試算表でリスク確認

2018年10月からの設定です。 f:id:Kuchipote:20181224143358p:plain

 

f:id:Kuchipote:20181222224154p:plain



①運用資金  + ②すべて成立時の含み損 - ③必要証拠金 > 0  を確認してます。

 

 

ロスカットにならないレンジを確認しましょう。

 

 

私はエクセルでロスカットレート計算してますが、エクセル作成するのが面倒な場合はトラリピ運用表を使うのがおすすめです。

ブログでエクセルファイルの共有ってできるのかな?

 

私の初期運用資金と設定のロスカットレートです。

 

・下限は64円 (過去15年で最低は55円)

・上限は103円 (過去15年で最高は103円)

 

仮に55円になると、追加で45万円の資金が必要になります。

 

現在は取引利益で、よりロスカットされにくくなってます。複数通貨を同時に運用しているので、他通貨の余剰金で維持率確保することも可能です。

 

資金に余裕があれば、仕掛ける範囲から外れてもすぐにロスカットにならないことにも注意です。

 

ただ、最悪のケースを想定して、余剰資金は絶対に確保しておきましょう。

 

 

なぜ過去最高値、最低値を上下限にしないの?

資金に余裕があればした方がよいです。(^-^;

 

ただ、期間全体でみるとその範囲を仕掛けて意味がある期間は限られています。

f:id:Kuchipote:20181222143242p:plain

〇がついている箇所がロスカットレートを超えています。

しかし、15年程度の期間で考えると少ないため効率重視でそこまで仕掛け範囲を広げてません。

 

しかし、何回も書きますが、その範囲に行くことも視野にいれて、資金は余裕をもってやりましょう!

 

資金があれば・・資金さえあればロスカット防げます。

ロスカット防げそうな資金でやりましょう。

 

 

トライオートFXの設定

 設定のまとめです!(^^)!

  買い設定 売り設定
想定レンジ幅 [pips] 1000 1000
注文本数 [本] 50 50
取引額 [k] 1 1
初回注文価格 74 94
フォロー値 [pips] なし なし
カウンター値 [pips] -20 20
カウンタ固定
利確幅 [pips] 150 150
損切り 指定なし 指定なし
セーフティ設定 指定なし 指定なし

 

具体的に設定をしていきます。

f:id:Kuchipote:20181216230629p:plain

カスタム設定をする場合、自動売買パネルを選択します。

 

f:id:Kuchipote:20181216230726p:plain

そこでもカスタムのタブを選択します。

 

カスタムのボタンをクリックします。

f:id:Kuchipote:20181216230813p:plain

 

 

次からは詳細な設定をしていきます。

f:id:Kuchipote:20190710221721p:plain

 

f:id:Kuchipote:20190710221808p:plain



 

 

1.『pips』

 

『pips』って?

 

簡単にいうと、

100 pips = 1 円 という理解でOKです。

 

では1ドルは?

 

1ドル = 110円 とすると

 

11000 pips です。

 

通貨共通で使える単位という理解でOKです。

 

1.『想定レンジ幅』の設定

選択した通貨ペアの変動範囲をいくつと想定するか?という幅です。

ここでは、AUD/JPYのペアが74~94円までの範囲で動くと想定します。

 

その場合、94 - 74 = 10 円の幅です。

 

トライオートFXの場合、pips設定なので、

 

10 [円] × 100 [pips/円]  =  1000 pips 

 

となります。

 

リピート系FXは中長期目線でコツコツ利益確定することが成功のカギです。

なので、想定レンジは『想定する範囲で広くとる』が基本戦略です。

 

ここでは、1000pipsに設定します。

 

2.『注文本数』の設定

その幅に何本の注文をいれますか?という意味です。

 

想定レンジ [pips]  ÷ 注文本数 = 注文間隔 

 

になります。

 

注文間隔は、10~30 pips の範囲であれば、利益に影響及ぼさず特に影響ないです。 

ここでは、20 pipsに設定します。

 

後ほどでてくる通貨量にもよりますが、

 

基本的な考え方
  • 資金量が豊富 → 多く
  • 資金量に不安 → 少なく

 

 と考えればOKです。

 

ここでは、試算表を踏まえて50本に設定します。

 

3.『取引額』の設定

一回当たりにいくらの量を取引しますか?という意味あいです。

 

最低、1000通貨からになります。

設定画面の単位は、1が最小単位です。

1000通貨 = 10万円 です。

 

これも基本的には資金量に依存します。

 

基本的な考え方
  • 資金量が豊富 → 多く
  • 資金量に不安 → 少なく

 

トライオートFXやトラリピで成功されている方の設定は下記の特長があります。

・注文本数多く

・1回の取引額を少なく

 

まず始める方は1000~4000通貨くらいを目安にしておくとよいです。

 

試算表踏まえて1000通貨に設定します。

 

 

4.『初回注文価格』の設定

『初回』とありますが、『最初』に買う価格ではありません。

f:id:Kuchipote:20181028223555p:plain

 

図のように想定レンジ幅の下限、上限を示しています。

買いの設定か、売りの設定かにより変わります。

 

想定レンジ + 利益確定幅を設定すると両建てとなる範囲をなくせます。

私は狭い範囲であれば両建て域があってもよいかな?と思っているので、想定レンジままです。

 

ここでは、設定の下限である 円にします。

*両建てなし設定にしたい場合 ⇒ 1000 pips+150 pips = 1150 pips

 

ここでは、買いと売り設定の場合で下記の設定にします。

 ・買い ⇒ 74円

 ・売り ⇒ 94円

 

5.『初回OCO』の設定

『One Cancels the Other』の略です。

2種類の注文を同時に発注したとき、いずれかが成立したらもう一方をキャンセルします。

 

トライオートFXでトラリピ設定をやる場合は、『無』を選択します。

 

 

6.『フォロー値』『カウンター値』の設定

取引した価格から次はいくつの価格で発注するかを再設定します。

 

これも、売り設定と買い設定の場合で異なります。

 

買いの場合

f:id:Kuchipote:20181028223607p:plain

 

売りの場合

f:id:Kuchipote:20181028223616p:plain

 

逆にいうといくつまで買わないか?を決めることになります。

トライオートFXでトラリピ設定をする場合は、注文間隔と同じにしましょう。

 

 

ここでは、買いと売り設定の場合で下記の設定にします。

 ・買い ⇒ カウンタ ー20 pips

 ・売り ⇒ カウンタ 20 pips

 

マイナスとプラスの設定にご注意ください。

 

7.『カウンタ固定』の設定

 取り引き価格がズレてしまう場合があります。

 

そのときにズレた価格から発注するのか?

最初の決めた価格から発注するのか?

 

を決めます。

 

 

トライオートFXでトラリピ設定をやる場合は、最初に決めた価格から発注するため『有』を選択します。

 

『有』設定だと、カウンタ値が価格表示になります!(^^)!

f:id:Kuchipote:20190530080013p:plain

 

 

8.『利確幅』の設定

いくら利益が出たら決済するか?の幅です。

利確幅は、直観的には狭い方が回数も増えて利益が増えそうです。

 

しかし、そうではありません。

 

シミュレーションで検証した結果、利益幅は大きい方が利益が伸ばしやすいです。

 

kuchipote.hatenablog.com

 

ここでは、150 pipsに設定します。

 

 

9.『損切幅』の設定

 購入よりいくら下がったら、含み損でも決済するか?

 

私は、損切幅の設定をリピート系FXでしない方がよいと思ってます。

 

なぜなら、リピート系FXは含み損に耐えて利益が生むシステムトレードだからです。

 

ヘタに損切りを入れると、かえって利益が伸ばせない可能性が高いです。

  

ここでは、指定なしに設定します。

 

設定は以上です。お疲れ様でした!(^^)!

 

 

まとめ

 ・AUD/JPYのトライオートFXの設定のご紹介

 

 

 

関連記事

他通貨ペアの設定

 

 

実績です👇 

kuchipote.hatenablog.com

kuchipote.hatenablog.com

kuchipote.hatenablog.com

kuchipote.hatenablog.com

kuchipote.hatenablog.com

kuchipote.hatenablog.com

 

 

 

今を楽しむか、老後に備えるか。それが問題だ。

f:id:Kuchipote:20190709081206j:plain

 

くちぽて(@kuchipote)です。

 

 

老後に2000万円必要というレポートを受けて証券口座の開設が増えているみたいですね。

www.fsa.go.jp

 

色々と言われてますが、このレポート自体は単に現状をまとめたものです。

 

老後にお金が必要なのは明白な事実です。

 

でも、将来のためだけに今を我慢して生きるのも違うような気もします。

 

残りの人生の中で今日が一番若い日ですから。

 

父や母は定年を迎えて、お金も時間もある状態ですが、体の不調もあり、旅行に行きたくてもなかなか行けない状態です。

 

やりたいことを我慢して生きる間にあっという間に過ぎていってしまう。とはいえ将来に向けてお金が必要・・

 

資産形成に向けて頑張ってると、そんな葛藤に苦しみます。

 

 

今を楽しむ派

・今この瞬間が楽しいのが重要

・将来のことは分からない

・考えるのが面倒なので目の前の楽しいことをする

・・・

 

今を楽しむ派の人の中でも、考えは千差万別ですよね。

 

ただ、

 

「今を楽しむこと」=「将来に向けた準備を考えることをやめる」

 

ことは違うと思うのです。

 

老後に備える派

・将来に役に立たないものに意味はない

・楽しみよりも自己投資

・やりたいことを諦めて貯金に回す

・・・

 

正直、私は早くからこちら派でした。

 

私は昔から家が貧乏でしたので、お小遣いはなく、楽しみは近所の年下の友達が読み終わったジャンプをもらって読むことでした。

 

小・中学生のころはケチで、将来に向けた貯金をしてました。

 

今考えると、貯金せよと言われていたのでやってただけでしたが^^;

 

そして、省エネ主義で、部活で燃えている人をみて、「プロになってお金稼げるわけでもないのになぜあんなに熱心にきついことできるんだろう?」と本気で思ってました。

 

その後、何を間違ったか、大学では体育会の部活に入り、「プロになれるわけでもない」のに真剣に部活に打ち込んでました。

 

けど、そのときが一番楽しく生きている実感がしたと断言できます。

 

そこで気づいたのは、「何かを好きなことをしている瞬間が一番楽しい」ということでした。

 

それで、将来のためになるとか、お金が稼げるとかを最初から考えていたら、部活に入ってませんでした。部活に入ってなかったら、1番楽しく生きてる実感を感じられることもなかったかもしれません。

 

 

今と将来は矛盾する関係でもない

 

「バランス」これが幸せになれるコツかもしれません。

 

議論的には白黒つけないと面白味はないですが、バランスをとることが幸せにつながる という思いがあります。

 

資産形成の面で、将来を見据えつつ、今を幸せに生きるには、メリハリが大切です。

 

自分が幸せを感じられることにお金を使い、特に幸せを感じないものは徹底的に削減する。

 

もちろん、その中でお金を貯める過程も楽しめたら、なお良いですよね。

 

【月次報告】2019年6月のトライオートFXのリアルな実績を公開!約1.9万円の利益でした!

f:id:Kuchipote:20190707153726j:plain



 

どうも、くちぽて(@kuchipote)です!

 

2019年6月は、トライオートFXを使って月約1.9万円の副収入でした。

 

トライオートFXは自動売買の仕組みで、忙しい会社員向きのツールです!(^^)!

 

私の実績では元本は750万円なので、月利0.3%でした。

 

最初設定した後、自動的に月々収益を上げてくれるので「月のお小遣いを増やしたい...」と思っている人にオススメです!

 

参考記事:トライオートFXのはじめかた!

 

 

累計の利益と時価残高の推移

これまでのトライオートFXの運用成績の推移です。

f:id:Kuchipote:20190707145257p:plain

今のところ、月ごとに見れば開始月以降は総合損益(確定した利益から評価損を引いた額)はマイナスにならずに運用できています。

ただ、2019年3月以降は利益が伸びるペースが減ってきています。

 

主な原因はやはり為替が動かなかったこと、利確幅を広くとっていることが原因です。

 

続いて、詳細です。

期間 総合損益 [¥] 取引利益 [¥] 評価損益 [¥]
2018年6月 -21,960 48,385 -70,345
2018年7月 55,607 136,820 -81,213
2018年8月 37,742 313,000 -275,258
2018年9月 73,247 454,398 -381,151
2018年10月 316,022 618,924 -302,902
2018年11月 491,315 762,995 -271,680
2018年12月 235,080 835,469 -600,389
2019年1月 592,629 992,076 -399,447
2019年2月 675,960 1,204,275 -528,315
2019年3月 646,434 1,231,309 -584,875
2019年4月 684,653 1,286,554 -601,901
2019年5月 406,830 1,310,370 -903,540
2019年6月 461,436 1,330,583 -869,147

6月動きが少なく、過去最小の確定利益をさらに更新しました。

 

私は、利確幅を広くとることでトータルでの利益率の最大化を狙っているのですが、為替が動かない時期は利益確定の通知がこないときが多いので寂しいですね。

 

たまに、ちゃんと稼働してるか心配になるくらい。。 

 

 

現在の口座状況

口座の維持率は、750%でした。

*写真撮り忘れたのでなし

 

口座の維持率は、現段階での安全の確認のためにみてます。

 

各通貨の実績

2019年6月の各通貨ペアの取引損益です。

 

通貨ペア USD/JPY
資金 ¥1,200,000
取引損益 [円] ¥0
スワップ損益 [円] ¥0
合計 損益 [円] ¥0
利率 [%] 0.00%
   
通貨ペア AUD/JPY
資金 ¥1,000,000
取引損益 [円] ¥0
スワップ損益 [円] ¥0
合計 損益 [円] ¥0
利率 [%] 0.00%
   
通貨ペア EUR/JPY
資金 ¥1,300,000
取引損益 [円] ¥3,000
スワップ損益 [円] -¥16
合計 損益 [円] ¥2,984
利率 [%] 0.20%
   
通貨ペア NZD/USD
資金 ¥900,000
取引損益 [円] ¥9,477
スワップ損益 [円] -¥452
合計 損益 [円] ¥9,025
利率 [%] 1.00%
   
通貨ペア CAD/JPY
資金 ¥900,000
取引損益 [円] ¥7,666
スワップ損益 [円] ¥254
合計 損益 [円] ¥7,920
利率 [%] 0.90%
   
通貨ペア AUD/NZD
資金 ¥1,200,000
取引損益 [円] ¥0
スワップ損益 [円] ¥0
合計 損益 [円] ¥0
利率 [%] 0.00%
   
通貨ペア EUR/GBP
資金 ¥1,000,000
取引損益 [円] ¥0
スワップ損益 [円] ¥0
合計 損益 [円] ¥0
利率 [%] 0.00%

 

AUD/JPYに関しては下落を続けて、仕掛け範囲から外れてしまいました。

f:id:Kuchipote:20190707154237p:plain

 

 

kuchipote.hatenablog.com

 

なので、仕掛け範囲に帰って来なければ、来月以降も利益確定はしてくれません。。

 

新たに仕掛けを増やすという手もあるのですが、効率が悪い範囲には仕掛けるつもりはないのでしばらく様子見ですね。

 

私はトライオートFXでトラリピ風のカスタム設定で運用してます。

 

 

トライオートFXとは

トライオートFXは相場予想で悩む必要がない、自動売買システムです!(^^)!

忙しい会社員や子育て世代の資産運用向きです。

 


トライオートFXの自動売買

  

よく、トライオートFXは「難しい」、「使いづらい」と言われますが、必要な設定だけ覚えてしまえばそこまで難しくないです。

 

現に私は初心者でトライオートFXを使って、無事運用できるので。

 

 

kuchipote.hatenablog.com

 

 

注意するポイント

証拠金の不足に注意

ここは重要です!

 

リピート系FXは損するリスクのある資産運用です。

 

利益を追うあまり、狭いレンジにたくさんの買い注文を入れると証拠金を下回り、強制的に決済されてしまう恐れがあります。

 

そうなると、損失が確定されてしまいます。

 

 

リスクとリターン

稼いでいる人に目がいきがちですが、しっかりとリスクを把握しておくことが長期間の運用で成功するコツです。

 

重要なのは、変動時の含み損です。

 

いくら変動すると、いくらの資金が必要になるか?

 

をしっかりと押さえておく必要があります。

 

シミュレーションツールを使って一体いくらまで変動すると損失になってしまうのか?を明確にしておきましょう。

 

シミュレーションツールはトラリピでお馴染みのマネースクウェアのHPにあります。

 

私は毎回ログインするのが面倒なので、自作のエクセルで管理してます。

 

リピート系FXのメリット

設定を決めた後、基本的に放置できるのが最大のメリットです。

 

特に会社員だと、平日に売買するのは負担が大きいですから。

 

売買を裁量でやるには、トレード研究とメンタル修行が必要になってきます。

 

私も、裁量トレードをやってみましたが、エネルギーと時間を注いだ割には、稼ぐことはできませんでした。。

 

裁量はメンタルに負荷がかかりますし。

 

会社員におすすめです!(^^)!

 

 

くちぽてのまとめ

・投入資金750万円、6月の利益は約1.9万円、月利 0.3%

 

参考記事:トライオートFXのはじめかた!

 

関連記事

kuchipote.hatenablog.com

 

 

 

 

【月次報告】2019年5月のトライオートFXのリアルな実績を公開!約2.1万円の利益でした!

f:id:Kuchipote:20190611074713p:plain

 

どうも、くちぽて(@kuchipote)です!

 

2019年5月は、トライオートFXを使って月約2.1万円の副収入でした。

 

トライオートFXは自動売買の仕組みで、忙しい会社員向きのツールです!(^^)!

 

私の実績では元本は750万円なので、月利0.3%でした。

 

最初設定した後、自動的に月々収益を上げてくれるので「月のお小遣いを増やしたい...」と思っている人にオススメです!

 

参考記事:トライオートFXのはじめかた!

 

 

累計の利益と時価残高の推移

f:id:Kuchipote:20190606084632p:plain

 

期間 総合損益 [円] 取引利益 [円] 評価損益 [円]
2018年6月 -21,960 48,385 -70,345
2018年7月 55,607 136,820 -81,213
2018年8月 37,742 313,000 -275,258
2018年9月 73,247 454,398 -381,151
2018年10月 316,022 618,924 -302,902
2018年11月 491,315 762,995 -271,680
2018年12月 235,080 835,469 -600,389
2019年1月 592,629 992,076 -399,447
2019年2月 675,960 1,204,275 -528,315
2019年3月 646,434 1,231,309 -584,875
2019年4月 684,653 1,286,554 -601,901
2019年5月 406,830 1,310,370

-903,540

 

また、含み損も増えたことで、なかなかリピート系にとっては辛い展開が続いています。5月動きが少なく、過去最小の確定利益をさらに更新しました(^_^;)

 

複数通貨を組み合わせることにより、総合損益(取引利益から評価損益を引いた手元に残る利益)は最初の1月以外は損失にならずに済んでいます。

 

この実績から、一つの通過ペアに資金を集中するより、複数の通貨に分散する方が安定稼働するのでおすすめです。

 

現在の口座状況

口座の維持率は、750%でした。

 

f:id:Kuchipote:20190611075314p:plain

 

新しく通貨ペアを稼働させるため、資金を80万円追加しました。

なので、維持率が向上しています。

 

各通貨の実績

2019年4月の取引損益を紹介したいと思います!(^^)!f:id:Kuchipote:20190611075420p:plain

 

各通貨ペアの内訳です。

通貨ペア USD/JPY
資金 ¥1,200,000
取引損益 [円] ¥15,122
スワップ損益 [円] -¥4,689
合計 損益 [円] ¥10,433
利率 [%] 0.90%
   
通貨ペア AUD/JPY
資金 ¥1,000,000
取引損益 [円] ¥0
スワップ損益 [円] ¥0
合計 損益 [円] ¥0
利率 [%] 0.00%
   
通貨ペア EUR/JPY
資金 ¥1,300,000
取引損益 [円] ¥0
スワップ損益 [円] ¥0
合計 損益 [円] ¥0
利率 [%] 0.00%
   
通貨ペア NZD/USD
資金 ¥900,000
取引損益 [円] ¥0
スワップ損益 [円] ¥0
合計 損益 [円] ¥0
利率 [%] 0.00%
   
通貨ペア CAD/JPY
資金 ¥900,000
取引損益 [円] ¥1,551
スワップ損益 [円] -¥95
合計 損益 [円] ¥1,456
利率 [%] 0.20%
   
通貨ペア AUD/NZD
資金 ¥1,200,000
取引損益 [円] ¥6,499
スワップ損益 [円] -¥185
合計 損益 [円] ¥6,314
利率 [%] 0.50%
   
通貨ペア EUR/GBP
資金 ¥1,000,000
取引損益 [円] ¥2,912
スワップ損益 [円] ¥148
合計 損益 [円] ¥3,060
利率 [%] 0.30%

 

トライオートFXとは

トライオートFXは相場予想で悩む必要がない、自動売買システムです!(^^)!

忙しい会社員や子育て世代の資産運用向きです。

 


トライオートFXの自動売買

  

リピート系と呼ばれる自動売買の一種です。

よく、トライオートFXは難しい、使いづらいと言われますが、必要な設定だけを覚えてしまえばトラリピくらいに使えます。

 

私は、初心者でトライオートFXを使って、無事運用できるので初めてでも大丈夫です。

 

注意するポイント

証拠金の不足に注意

ここは重要です!

 

リピート系FXは損するリスクのある資産運用です。

 

利益を追うあまり、狭いレンジにたくさんの買い注文を入れると証拠金を下回り、強制的に決済されてしまう恐れがあります。

 

そうなると、損失が確定されてしまいます。

 

 

リスクとリターン

稼いでいる人ばかりに目が行きがちですが、しっかりとリスクを把握しておくことが長期間の運用で成功するコツのように思います!

 

重要なのは、自分が資産運用につぎ込める資金と変動時の含み損です。

 

このリスクとリターンが一番よくわかるのが、トラリピです!

トラリピのシミュレーションツールを使って一体いくらまで変動すると損失になってしまうのか?を明確にしておきましょう。

 

リピート系FXのメリット

設定を決めた後、基本的に放置でよい!というのが最大のメリットです。

 

特に会社員だと、平日に売買するのは負担が大きいですから。

 

売買を裁量でやるには、トレード研究とメンタル修行が必要になってきます。

 

私も、裁量トレードをやってみましたが、エネルギーと時間を注いだ割には、稼ぐことはできませんでした(*_*; 

 

裁量はメンタルに負荷がかかりますし。

 

会社員におすすめだと思います(´▽`)

 

 

 

くちぽてのまとめ

・投入資金750万円、4月の利益は約2.1万円、月利 0.3%

 

参考記事:トライオートFXのはじめかた!

 

関連記事

 

kuchipote.hatenablog.com

 

 

 

 

くりっく株365のルール変更!FTSE100の積立投資はどうする?

 

f:id:Kuchipote:20190527222323p:plain

 

どうも、くちぽて(@kuchipote)です!

 

5/24にくりっく株365上場廃止になるというニュースが流れてきました。びっくりですよね..

 

私は、くりっく株365でFTSE100積立をしています。

 

kuchipote.hatenablog.com

 

 

このまま続けてもよいの?

 

メリットが減ったから取扱会社は変えた方がよいかも...

 

そもそも、どのような変更内容なのか?運用中のFTSE100をどうするのか?を書いてます。

 

 

なぜ、変更されるのか?

 

なぜ上場廃止されるの?

公式HPの回答を確認してみよう!

 

  • くりっく株365」は、需給や相場状況等を背景に2017年後半ごろから、想定を超える規模の建玉が長期間にわたり一方向に積み上がり、現物株価指数との価格乖離幅の拡大を伴いながら、市場流動性が枯渇する事象が発生しました。
  • この事象を改善するため、やむなく現行商品を上場廃止し、リセット付き(※)の新商品(「3.新商品について」をご参照下さい)を上場することと致しました。

 

要は、買いで保持する人が多くて、指標とのズレが大きくなったからだそう。

 

確かに、くりっく株365の数値は指標よりも、高値で推移することが殆どでした。

 

このズレを補正するために、期限付きの商品に変更するようですね。

 

変更による影響

くりっく株365の最大のメリット、、それは、税金の繰り延べ効果でした。

 

配当を決済せずとも、買付余力に反映できて、配当利益に20%の税金がかからないことが長期運用する上では、非常に魅力でした。

 

新商品は、下記のようなスケジュールのため、決済期限があります。そのため、これまで効果を発揮していた税金の繰り延べ効果が薄れます。

 

f:id:Kuchipote:20190527210240p:plain

引用:

取引所株価指数証拠金取引における現行商品の上場廃止と新商品上場について | TFXからのお知らせ|株式会社 東京金融取引所

 

これまで魅力的だった点がなくなってしまうのはホント残念ですね(´・ω・`)

 

くりっく株と店頭CFDの比較

 

それでどうしようか? 

GMOクリック証券への乗り換えは?

 

GMOクリック証券は、店頭CFDでイギリス100という商品を扱っています。名称は異なりますが、FTSE100のことです。

 

くりっく株365GMOクリック証券を比較してみましょう。

  くりっく株365  
  変更前 変更後 GMOクリック証券
名称 FTSE100 FTSE100 イギリス100
必要証拠金 [1枚あたり] 26000 26000 100725
配当 or 価格調整額 [円/年] 22190 22190 36560
発生頻度 毎週 毎週 年4回
購入 ポンド
取引期限 無期限 最長1年 無期限
含み益(配当含む)の余力反映 あり あり なし
取引手数料 [円/回] 153 153 0
スプレッド [円] 51 51 3.8

 

必要証拠金

くりっく株365は、最大レバレッジ30倍までのため必要証拠金が少ないです。*2019年5月24日現在

 

対してGMOクリック証券の最大レバレッジは10倍のため、約3倍近く1枚あたりの証拠金がかかります。

 

1枚あたりの必要証拠金はGMOクリック証券が多いですが、もともと暴落に備えて準備資金を用意する予定なのであまり影響はありません。

 

発生頻度

配当などの発生頻度ですが、くりっく株365では毎週配当が入るので、今週の利益は◯◯円でした~!というように報告できます(・∀・)

 

GMOクリック証券は3ヶ月に一度なので、それは難しいですね。

 

取引期限

改悪された取引期限です。

 

基本期限付きの商品を扱ったことはないのですが、期限が決められると焦って行動しそうで、損失を出しそうな気配がします...

 

GMOクリック証券では、取引期限がないのでこの点はGMOクリック証券が優位です。

 

税金の繰り延べ

GMOクリック証券で購入しても、配当の買付余力反映はできませんのでご注意を。

余力とは取引に利用できる金額のことです。「口座残高+未決済損-拘束証拠金」で算出します。

余力確認 | よくあるご質問 | GMOクリック証券 - 業界最安値水準の手数料体系!GMOクリック証券ではじめる株取引

 

どっちにしろ税金の繰り延べ作戦はもう通用しないのですね...

 

手数料

取引手数料、スプレッドは圧倒的にGMOクリック証券に軍配が上がります。

 

総合

期限までに焦って売らなくてよいこと、手数量を考えるとGMOクリック証券で運用する方が若干メリットがありますね。

 

くちぽての方針

GMOクリック証券で運用します。

FTSE100を売買をする必要があるならコストが安い方がよい。という判断です。

 

 

 

【トライオートETF】1年運用して分かったメリット・デメリットを解説!

 

f:id:Kuchipote:20190523080639p:plain

どうも、くちぽて(@kuchipote)です!

 

最近、トライオートETFの収益報告減ってきた?

 

暴落した後から運用する人減ったかもね

 

しかし、上昇も暴落も経験した今こそ本当よサービスのメリットデメリットが比較できるというもの。

 

一年前にトライオートETFを始めて、上昇・暴落相場も経験して見えきたトライオートETFのメリット・デメリットを徹底解説します!

 

 

 

資産運用の柱にすべき?

 

結論、おすすめしません

 

トライオートETF1本で大切な資産を運用するのは危険なのでおすすめしません。

 

事実、2018年末にはトライオートETFを推奨証拠金で運用したにもかかわらず、ロスカットされて大損した人の報告が多数みられました...(´;ω;`)

 

 

 

 

 

トライオートETFはやめた方がよいの?

 

資産運用の柱にするのはおすすめしません。

 

が、資産運用可能な範囲額の中で少額で運用するという使い方であれば、優秀なサービスと思ってます。ようは使い方かなと(・∀・)

 

一度現物ETFとの違いをもう一度考えてみましょう。

 

現物ETFとの違い

トライオートETFと現物ETFの主なメリット・デメリットを比較します。

 

現物ETFのメリット

ロスカットされない

私は現物ETFは、一度買ったら長期間放置して値上がりを待つのみ。本当の意味でのほったらかしがここにあります・ω・

 

金利分マイナスひかれない

これも長期放置に向きですね。

 

 

現物ETFのデメリット

・購入時手数料かかる

短期での売買では、手数料負けします。例えばSBI証券ETFを購入する場合、5ドル~20ドルかかります。頻繁に売買は(ヾノ・∀・`)ムリムリ

 

・為替リスク

結局日本円に換算する必要出てくるので、為替の影響もろにうけます。その点トライオートETFは受けません。

 

・短期間で利益を得るのが難しい

含み益は利益としてカウントしないとして、手数料が高いのもあり、短期間で確定利益をだすのが難しいです。

 

・資本大きくないとパワーでない

レバレッジもかからないので、ある程度資本力がないと利益がでません。

 

トライオートETFの使い方とは?

 

ではトライオートETFはどういう位置づけで使うのがよいのでしょうか?

 

現物ETFのデメリットを補うためにトライオートETFを使うのがよいと考えます。トライオートETFでキャッシュを稼いで現物ETFに回すという考え方です。

 

使い分けのイメージですが、

 

トライオートETF・・短期でキャッシュフロー稼ぐ

現物ETF・・積立して長期放置

 

好調なアメリカ経済の恩恵を最大限に受けてやるぜ的な戦略です。

  

そのために、私はロスカットは徹底的に避けるような運用にしてます。

 

ロスカットを避けるための運用と結果👇

kuchipote.hatenablog.c

 

トライオートETFの始め方👇
kuchipote.hatenablog.com

 

現在、インヴァスト証券では口座開設&条件達成で10万円キャッシュバックの太っ腹なキャンペーンやってます。期限は、6月28日(金)まで。

 

 

 

くちぽてまとめ

・資産運用の柱にするのはやめよう

・現物ETFとの組み合わせで資産増やすために使おう