くちぽての資産運用ブログ

30代から始めるくちぽての資産運用ブログ

資産運用で会社に依存しない生き方を実践するブログです

【トライオートETF】1年運用して分かったメリット・デメリットを解説!

 

f:id:Kuchipote:20190523080639p:plain

どうも、くちぽて(@kuchipote)です!

 

最近、トライオートETFの収益報告減ってきた?

 

暴落した後から運用する人減ったかもね

 

しかし、上昇も暴落も経験した今こそ本当よサービスのメリットデメリットが比較できるというもの。

 

一年前にトライオートETFを始めて、上昇・暴落相場も経験して見えきたトライオートETFのメリット・デメリットを徹底解説します!

 

 

 

資産運用の柱にすべき?

 

結論、おすすめしません

 

トライオートETF1本で大切な資産を運用するのは危険なのでおすすめしません。

 

事実、2018年末にはトライオートETFを推奨証拠金で運用したにもかかわらず、ロスカットされて大損した人の報告が多数みられました...(´;ω;`)

 

 

 

 

 

トライオートETFはやめた方がよいの?

 

資産運用の柱にするのはおすすめしません。

 

が、資産運用可能な範囲額の中で少額で運用するという使い方であれば、優秀なサービスと思ってます。ようは使い方かなと(・∀・)

 

一度現物ETFとの違いをもう一度考えてみましょう。

 

現物ETFとの違い

トライオートETFと現物ETFの主なメリット・デメリットを比較します。

 

現物ETFのメリット

ロスカットされない

私は現物ETFは、一度買ったら長期間放置して値上がりを待つのみ。本当の意味でのほったらかしがここにあります・ω・

 

金利分マイナスひかれない

これも長期放置に向きですね。

 

 

現物ETFのデメリット

・購入時手数料かかる

短期での売買では、手数料負けします。例えばSBI証券ETFを購入する場合、5ドル~20ドルかかります。頻繁に売買は(ヾノ・∀・`)ムリムリ

 

・為替リスク

結局日本円に換算する必要出てくるので、為替の影響もろにうけます。その点トライオートETFは受けません。

 

・短期間で利益を得るのが難しい

含み益は利益としてカウントしないとして、手数料が高いのもあり、短期間で確定利益をだすのが難しいです。

 

・資本大きくないとパワーでない

レバレッジもかからないので、ある程度資本力がないと利益がでません。

 

トライオートETFの使い方とは?

 

ではトライオートETFはどういう位置づけで使うのがよいのでしょうか?

 

現物ETFのデメリットを補うためにトライオートETFを使うのがよいと考えます。トライオートETFでキャッシュを稼いで現物ETFに回すという考え方です。

 

使い分けのイメージですが、

 

トライオートETF・・短期でキャッシュフロー稼ぐ

現物ETF・・積立して長期放置

 

好調なアメリカ経済の恩恵を最大限に受けてやるぜ的な戦略です。

  

そのために、私はロスカットは徹底的に避けるような運用にしてます。

 

ロスカットを避けるための運用と結果👇

kuchipote.hatenablog.c

 

トライオートETFの始め方👇
kuchipote.hatenablog.com

 

現在、インヴァスト証券では口座開設&条件達成で10万円キャッシュバックの太っ腹なキャンペーンやってます。期限は、6月28日(金)まで。

 

 

 

くちぽてまとめ

・資産運用の柱にするのはやめよう

・現物ETFとの組み合わせで資産増やすために使おう