くちぽての資産運用ブログ

30代から始めるくちぽての資産運用ブログ

資産運用で会社に依存しない生き方を実践するブログです

【月次報告】2018年8月のトライオートFXのリアルな実績公開!8月は約16万円の利益でした!

 

f:id:Kuchipote:20180902112930p:plain

 

どうも、くちぽてです!

 

2018年6月からトライオートFXで資産運用を開始してます!

 

8月のリアルな実績は、、月に約16万円の取引利益でした!

 

570万円の資金を運用してます。

 

 

 

累計の利益と時価残高の推移

f:id:Kuchipote:20180901180541p:plain

 

徐々に取引による取引利益が増えてきています(*'▽')

特に8月は、トルコショックで大きく為替が変動したことで、取引利益も多かったです。

 

ただし、含み損が増えた通貨ペアもあって、評価損も増えています。

 

6つの通貨ペアで運用しているので、一つのペアが含み損が大きくなってもカバーできています。もしこれが含み損が多くなってペアだけで運用していたら、、

リスクは高いですね(*_*;

 

現在の口座状況

f:id:Kuchipote:20180903073642p:plain

 

各通貨の設定

6通貨をカスタムで設定しています。

コアレンジャーは、自動売買セレクトで選んでます。

 

 

なぜカスタムかって?

私が始めたときに、自動売買セレクトなかったんですよ!!

 

というのもあるのですが、

 

両建てのレンジが広いと、

 

・含み損が増えやすい

・含み損を常に抱える状況なので、辞め時が分かりにくい

 

というデメリットがあります。なのでカスタム設定を使ってます。

 

各通貨の実績

運用開始時期はズレているのですが、運用通貨ごとの成績をランキング形式で紹介したいと思います!(^^)!

 

 運用期間:2018/6~8

 

第6位 NZD/USD(ニュージーランドドル/米ドル) 

総合損益:-118,404円

取引損益:6,615円

評価損益(スワップ込):-120,354円

運用資金:900,000円

 

運用開始してから、一方的に下落傾向でなかなか決済できない状況です(;´Д`)

絶賛含み損中です。

 

第5位 AUD/JPY(豪ドル/円)

総合損益:-44,180円

取引損益:66,000円

評価損益 (スワップ込):-110,180円

運用資金:900,000円

 

同じくオセアニアオーストラリアドルです。

中国とトルコの状況悪化の影響を受けてます。

 

 

第4位 AUD/NZD コアレンジャー 自動売買セレクト

総合損益:8,286円

取引損益:30,400円

評価損益(スワップ込):-22,114円

運用資金:1,100,000円

 

コアレンジャーは着実に利益を出してくれています。

利確幅が他の設定と比べて狭めなので約定回数が多いイメージです。

 

 

第3位 CAD/JPY(カナダドル/円)設定

総合損益:13,598円

取引損益:12,000円

評価損益(スワップ込):1,598円

運用資金:900,000円

 

運用開始して間もないですが、しっかり利益でてます。

含み損が少ないので、総合利益も高いですね。

 

 

第2位  USD/JPY(米ドル/円) 設定

総合損益:39,698円

取引損益:54,000円

評価損益(スワップ込):-14,302円

運用資金:1,200,000円

 

トランプ砲で相場が動くと思いきやあんまり動かないです。

 

第1位 EUR/JPY(ユーロ/円) 設定

総合損益:128,491円

取引損益:138,000円

評価損益(スワップ込):-9,509円

運用資金:1,300,000円

 

割とダントツです(*'▽')

値動きのレンジが大きいので、仕掛け幅は広めに設定しているのですが、そんなことお構いなしに約定してくれてますね!トルコショックなどでよく動きました。

 

複数通貨で運用していて良かったと思える結果です。

通貨の動きはそれぞれ異なるので、リスク分散になってます。

 

これからはじめる人は、できれば一つあたりの投入資金量を落として、複数通貨で運用することをおすすめします!(^^)!

 

トライオートFXについて

トライオートFXは相場予想で悩む必要がない、自動売買システムです!(^^)!

忙しい会社員や子育て世代の資産運用向きです。

 


トライオートFXの自動売買

  

注意するポイント

証拠金の不足に注意

ここは重要です!

 

リピート系FXは損するリスクのある資産運用です。

 

利益を追うあまり、狭いレンジにたくさんの買い注文を入れると証拠金を下回り、強制的に決済されてしまう恐れがあります。

 

そうなると、損失が確定されてしまいます。

 

 

リスクとリターン

稼いでいる人ばかりに目が行きがちですが、しっかりとリスクを把握しておくことが長期間の運用で成功するコツのように思います!

 

重要なのは、自分が資産運用につぎ込める資金と変動時の含み損です。

 

このリスクとリターンが一番よくわかるのが、トラリピです!

トラリピのシミュレーションツールを使って一体いくらまで変動すると損失になってしまうのか?を明確にしておきましょう。

 

リピート系FXのメリット

設定を決めた後、基本的に放置でよい!というのが最大のメリットです。

 

特に会社員だと、平日に売買するのは負担が大きいですから。

 

売買を裁量でやるには、トレード研究とメンタル修行が必要になってきます。

 

私も、裁量トレードをやってみましたが、エネルギーと時間を注いだ割には、稼ぐことはできませんでした(*_*; 

 

裁量はメンタルに負荷がかかりますし。

 

会社員におすすめだと思います(´▽`)

 

 

 

くちぽてのまとめ

・投入資金570万円、8月の利益は約16万円、月利 2.8 %

・分散とリスク管理が重要

・兼業投資家にはおすすめ

 

 

関連記事

 

kuchipote.hatenablog.com

 

 

 

 

このブログの簡単な説明と自己紹介とか

はじめまして。「くちぽて」です。

 

材料と機械関連の研究開発しています。

家庭もつと同時に、お金に向き合わないとやばい!と感じ、資産運用を始めました。

 

f:id:Kuchipote:20180825143118p:plain

 

年齢:1986年生まれの32歳

職業:材料・機械の研究開発

趣味:筋トレ、資産運用

現在地:神奈川

出身地:京都

家族:妻、娘

 

なぜ資産運用を始めようと思ったの?

 

正直、関係ない話だと思ってました。

もっとお金持ちか、欲に目のくらんだ人がするものだと。

 

不労所得をうたう誘惑はあぶないものだと思ってました。

昔、友人にネットワークビジネスを勧められたりしたからね。

 

けど、家族をもってライフプランを考えたとき

 

もしかしたら子供や妻に好きなことさせることできないかも・・

 

って危機感を抱いたんです。

 

そこから「資産運用」を研究・実践して利益を得ることができました。

 

今後、資産運用で生活費を稼ぐことを目標に日々研究してます!

 

 

なぜブログ書いているの?

ブログから収入得たい!願望もありますが、

 

くちぽて自身、多くのブログに背中を押してもらったからです

 

貧乏性で、不労所得という言葉に不信感をもっていたくちぽてを変えてくれたのが、会ったこともない先輩ブロガーさんの記事でした。

 

なので、くちぽての資産運用や体験をありのままを晒して、他の人の助け(踏み台として)になれたらよいなと思ってます!

 

 

 過去記事3つ!

 

kuchipote.hatenablog.com

 

 

kuchipote.hatenablog.com

 

 

kuchipote.hatenablog.com

 

 

 

疲れない資産運用で自分と家族を笑顔にしたい!30代からはじめる資産運用!

 

 

f:id:Kuchipote:20190409073300p:plain

 

どうも、くちぽて(@kuchipote)です!

 

30代・・・

 

子供のころに思った30代になってますか?

 

中学生や高校生のころ、自分が30代になったらどうなっているのか?

 

全く想像できませんでした。

 

実際になってみると、思ってもみなかった変化がありましたね(;'∀')

 

 

家族をもった30代におきた変化

こんなお金かかるの!? 

 

家賃 

3万8000円 (学生のころ)   ⇒ 12万円 (3人暮らし)

8万円ほどupしています。

 

結婚関連 (引っ越し、家具、結婚式、新婚旅行)⇒ ~400万円

 

子供の教育費 ⇒ ~800万円 (私立高校~私立大学の場合)

 

 

うあぁー

 

いざ計算してみるとお金かかるんですね...

 

家族を持たないという選択もあると思いますが、やっぱり一緒に過ごす相手がいるのは幸せです。

 

だけどね、家族のためと言いながら、長時間残業でくたびれるようなことはしたくないんです。

 

なにより、

 

「俺は家庭のために、やりたくないことに時間を費やしてる。くたびれてるけど家族のためだ。(感謝しろよ)」

 

みたいな言葉を吐いて過ごすような日々は、自分の人生を生きてないようでイヤなのです。

 

 

また余裕なくなるとケンカも増えます。

 

勝海舟も、

見なさい。いかに仲のよい夫婦でも、金がなくなって、家政が左り前になると、犬も食わない喧嘩をやるでないか。

抜粋「氷川清話」

 という言葉を残してます。

 

 

仕事の責任増える

30代になると、中堅として後輩を引っ張る立場になってくる人も多いと思います。

 

私も、プロジェクトマネジメントに携わることが増えてきました。

 

作業時間は減ったのですが、責任増えて考える時間とストレスは少し増えた気がします(*_*;

 

自分の時間が減る

土日は、生まれたばかりの娘と妻と過ごすチャンス!

平日あまりできでない家事と子供の世話で、独身の頃に比べて自分の時間は大きく減りました。

 

独身のときは、最低限の家事して後は殆ど、自分の時間でしたからね。。

 

自分の時間問題は、夫婦喧嘩のタネになる気がします。

 

というのも、男性以上に、妻の方が自分の時間が無くなるからです。

 

にも関わらず、「自分の時間ほしい」と簡単にいうとキレられます(;'∀')

 

 

疲れない資産運用が自分と家族を笑顔にする

お金が必要なのに、あまりかけられる時間もない・・というジレンマ

 

自分一人のときは、あまりお金に対する執着がありませんでした。

家が貧乏だったこともあり、バックパッカーなどの貧乏節約生活に慣れてました。

 

ただ、家族が増えると、妻や子供に喜んでもらいたい

家族で年1回はハワイに行きたいと思うようになりました(*'▽')

行ったことないけどね。

 

じゃあどうするか?

 

戦略を立ててみました。

 

そこで必要と感じたのが、お金に働いてもらうことです。

 

ただ、これまで投資を殆どやってこなかった。

色々とあってどちらかというと避けていた方でした。

 

自分でも

 

個別株

インデックス投資

ソーシャルレンディング

投資信託

仮想通貨

FX

株式CFD

 

とまず少額で投資してみることにしました。

 

その中で、生活とマッチする投資、しない投資が明確になってきました。

 

頻繁にトレードする生活は疲れる

偉大な先輩方を見習って、少額で自分で売買するトレードしました。

 

結果、損する確率と得する確率が50%程度でした。

 

コンスタントに利益を出せる人は本当にすごいです。

いつかくちぽても・・

 

ただ、昼間に仕事しながら短期で売買するスタイルだと値動きが気になり疲れてしまいました・・

 

長期投資であれば問題ないかもしれません。

くちぽても中長期の投資もしています。

 

ただ、長期は不確定要素が多くなります。

またお金が欲しいタイミングで利益ないこともあるので注意が必要と感じてます。

 

投資はじめる人が増えてきている印象ですが、積み立て投資してれば安心!

みたいなのは、実際違うんじゃないかなーと思ってます。

 

働くあなたにおすすめしたい!疲れない資産運用の結果をブログで公開!

そこで、運用のメインにしようと思ったのが、リピート系のFXです。

インヴァスト証券さんのトライオートFXETFをメインにしています。

 

設定した後は、自動売買なので疲れません。

上げ下げを読む必要がなく、トレード技術もあまり必要ではありません。

(レンジの設定は必要です)

 

これまで投資していなかった会社員には向いているかもしれません。

 

 

実際に運用している結果がコチラ!

kuchipote.hatenablog.com

 

設定後は、作業する時間はほぼなく、たまに確認するくらいです。

 

 

 

くちぽてのまとめ

・30代はライフイベント多くて、お金かかるし、忙しくなるよ!

・仕事しながらの短期のトレードは疲れるよ。

・会社員には自動売買がオススメ

 

 

  

 

 

 

【トライオートFX】NZD/USD(NZドル / 米ドル)の設定と運用方針

くちぽてです。

トライオートFXで資産運用中です。

 

リアルな運用実績はコチラ

kuchipote.hatenablog.com

 

 

今回は、NZD/USD(NZドル / 米ドル)の設定を紹介します(*'▽')

 

f:id:Kuchipote:20180812144044p:plain

 

 

NZD/USD(NZドル / 米ドル)の設定

通貨分散のため、1通貨100万円程度の運用資金と決めてます。

 

通貨ペアごとに、急落や上昇のタイミングが異なります。

1つの通貨に突っ込むより、複数通貨で運用した方が、リスクは抑えられます。

 

また、買いと売りを同じ通貨でしかける、「ハーフ&ハーフ」設定をしています。

こうすることで、必要資金を約半分程度に抑えることができます。

 

詳しくは、マネースクエアのHPを参考にしてみてください。

qa.m2j.co.jp

 

設定について紹介します!(^^)! 

f:id:Kuchipote:20180818153944p:plain

 

①運用資金  + ②すべて成立時の含み損 - ③必要証拠金 > 0  を確認してます。

 

ロスカットにならないレンジを確認することで、リスクを確認できます。

くちぽてはエクセルで計算してましたが、トラリピでは運用表で簡単に計算できます。

 

 

まずはこの運用表でリスクを計算するのをおすすめします!(^^)!

 

 

www.m2j.co.jp

 

 

トライオートFXでの設定方法

リスクの確認後、決めないといけない重要な設定として、「利確幅」があります。

いくら上がったら売るか?という設定です。

 

くちぽては、1.5 円 = 150 pips で設定してます。 

 

バックテストした結果、利益が取れそうだったからです。

 

実際にトライオートFXの設定をしていきます。

 

まずはインヴァスト証券のマイページにログイン後に、カスタムのタブを選択します。

 

f:id:Kuchipote:20180811113359p:plain

タブからカスタムを選択。

さきほど決めた設定を入力します。

f:id:Kuchipote:20180818154201p:plain

f:id:Kuchipote:20180818154217p:plain

 

 

 

 

 

初回注文は、買いと売りの場合で異なります。

 ・買い ⇒ 想定レンジの下限。

 ・売り ⇒ 想定レンジの上限。

 

フォロー値は空欄でOK。

 

カウンタ値も、買いと売りの場合で異なります。

 ・買い ⇒ マイナスの仕掛け幅。

 ・売り ⇒ プラスの仕掛け幅。

 

損切りは指定なし設定。

損切りは投資では必須ですが、リピート系FXではしない方がよいと思います。

 

理由は、、

 

相場が予測できねえ

 

からです。

 

上手く予想できないと損切りばっかり引っかかり利益伸びなくなりそうです。

 

 

シミュレーション結果

一回設定決めたとき疑問に思いませんか?

この設定でよいのかな?

トライオートFXでは簡単に過去のデータからシミュレーションできちゃうんです!

 

シミュレーションのやり方

1. インヴァスト証券で設定したファイルを一度ダウンロードする。

2. シミュレーションサイトへファイルをアップロードする。

3. 期間を設定して計算する。

 

3ステップで簡単にできちゃいます!(^^)!

 

fx-simulator.triauto.jp

 

 

くちぽて設定のシミュレーション結果

 今回設定した仕掛けのシミュレーションの1年間の結果です。

f:id:Kuchipote:20180818154433p:plain

実現損益は、約23 万円です。

また、期間の最大評価損失は、-30 万円なので、

 

23 万円 (必要証拠金)+30 万円 (最大評価損失) = 53 万円

 

あれば運用できていたことになります。

 

ただ、過去の結果から設定を作成しているので効率よいのは当たり前です。

未来のことは誰にも分らないので、余裕資金でリスクを減らしながら運用することが絶対に必要です。

 

リアルな運用実績はコチラ

kuchipote.hatenablog.com

 

 

まとめ

・NZD/USD(NZドル / 米ドル)のトライオートFXの設定のご紹介

・シミュレーションして、リスクを確認することが必須

 

ではでは

【2018年7月】トライオートFXのリアルな実績公開!月に約7万円の利益でした!

f:id:Kuchipote:20180810150942p:plain

 

くちぽてです!

 

2018年6月からトライオートFXで資産運用を開始してます!

 

2ヵ月の運用でのリアルな実績は、、月に約7万円の取引利益でした!

 

500万円の資金を運用してます。

 

 

 

累計の利益と時価残高の推移

 

f:id:Kuchipote:20180810143135p:plain

 

徐々に取引による取引利益が増えてきています(*'▽')

 2ヵ月の平均で約7万円の取引利益が得られました。

トライオートFXとは?


トライオートFXの自動売買

 

なぜトライオートFXで運用開始したのか?

リピート系FXは複数あります。

 

マネースクエアのトラリピと、インヴァスト証券「トライオートFX」で口座を開設しました。最終的には、コストが低いトライオートFXをメインで使用しています。

 

どちらも使いやすく、設定の自由度が高いです。

 

 

各通貨の設定

4通貨をカスタムで設定しています。

コアレンジャーは、自動売買セレクトで選んでます。

 

AUD/JPY(豪ドル/円) 設定

USD/JPY(米ドル/円) 設定

EUR/JPY(ユーロ/円) 設定 

NZD/USD(ニュージーランドドル/米ドル) 設定

CAD/JPY(カナダドル/円)設定

AUD/NZD コアレンジャー 自動売買セレクト

 

なぜカスタムかって?

くちぽてが始めたときに、自動売買セレクトなかったんですよ!!

 

初めての人は、自動売買セレクトから選ぶのがラクでよいですね。

カスタムの設定については、また別の記事にしたいと思います。

 

注意するポイント

証拠金の不足に注意

ここは重要です!

 

リピート系FXは損するリスクのある資産運用です。

 

利益を追うあまり、狭いレンジにたくさんの買い注文を入れると証拠金を下回り、強制的に決済されてしまう恐れがあります。

 

そうなると、損失が確定されてしまいます。

 

 

リスクとリターン

稼いでいる人ばかりに目が行きがちですが、しっかりとリスクを把握しておくことが長期間の運用で成功するコツのように思います!

 

重要なのは、自分が資産運用につぎ込める資金と変動時の含み損です。

 

このリスクとリターンが一番よくわかるのが、トラリピです!

トラリピのシミュレーションツールを使って一体いくらまで変動すると損失になってしまうのか?を明確にしておきましょう。

 

リピート系FXのメリット

設定を決めた後、基本的に放置でよい!というのが最大のメリットです。

 

特に会社員だと、平日に売買するのは負担が大きいですから。

 

売買を裁量でやるには、トレード研究とメンタル修行が必要になってきます。

 

くちぽても、裁量トレードをやってみましたが、エネルギーと時間を注いだ割には、稼ぐことはできませんでした(*_*; トレードの才能はないんじゃないかなと思いました。

 

裁量はメンタルに負荷がかかりますし。

 

会社員におすすめだと思います(´▽`)

 

 

 

くちぽてのまとめ

・投入資金500万円、利益月約7万円、月利 1.4 %

・分散とリスク管理が重要

・兼業投資家にはおすすめ

 

トライオートFXで口座開設して、リピートFXを試したい方はコチラ!

 

 

 

 

 

設計開発と研究ってどう違う?両方で業務をして思ったこと

f:id:Kuchipote:20180325195510j:plain

 どうも、くちぽてです!

 

「研究と設計開発はどう違うんだろ?」

「企業での研究は大学と同じなの?」

 

配属前の新人や、就活生のときは迷うと思います。

 

くちぽては、5年間商品の設計開発後、研究職へ社内転職しました。

 

ローテーションではなく、社内公募で移動しました。

 

その後、2年間研究して良い部分も悪い部分も見えてきました。

 

 

そもそも研究と設計開発の違いって?

もし選べるとしたら迷いますよね?

 

教科書通りの回答でいうと

fromportal.com

ふーん

 

業務内容がどう変わるかが知りたいんだけど・・

 

実際の業務の違いは?

「具体的に業務がどう変わるか?」

「キャリアがどう変わるか?」

 

が知りたかったんですよねー

 

ある週の業務をカテゴライズして、何に時間を使っているか表してみました。

 

実際の業務時間自体は、設計開発の方が時間長かったです。

f:id:Kuchipote:20180325195827p:plain

実験

研究

実験設備を揃えるところから

 
設計開発

実験設備は大体揃っているところからスタート

 

 

研究では、 新規テーマだと、そもそも実験できる環境がなかったりします。

 

設計開発では、ほぼなかったです。

先人たちが使っていた、設備や知見を活かすことができます。

 

会議

 
研究

比較的少ない。社外の人と会う機会多い。


設計開発

多い。社内の人との会議が多い。
 

研究では、社外の人と会う機会が多いです。

社外の専門家や見込みの顧客などへのヒアリングです。

 

マーケティングもする必要あります。

大学と違って、ラボにこもるというより社外の人とのつながり多いです。

 

設計開発は、会議多かったです

他部署と連携することが多いので、他部署への説明機会がすごく多いです。

 

調査

研究

特許とか論文とかの調査が多い


設計開発

過去の検討結果、全商品の情報などの調査が多い

 

論文の調査は、知識の幅が広がるので調査は楽しいですね。

 

報告

研究

比較的少ない。なぜそのテーマをする価値があるのかが問われる。


設計開発

進捗状況を説明するための資料作成が多い

 

設計開発は上長への報告なども多くて、報告のために資料の作成が増えます

社内の説明業務は価値が生まれないですからできるだけ減らしたい・・けど増える

 

雑用

研究

比較的少ない。


設計開発

多い。特に他部署からの頼まれ仕事などが多い。

 

「〇〇の解析してほしいんだけど~?」とか聞かれます。

業務範囲が結構狭くて専門的なので、人に聞かないと分らないことも多いです。

 

設計開発の方が知らない人に分かりやすく説明する能力が必要です。

また、多くの人とモノを作っている感があるので、部活っぽい雰囲気あります。

 

出世

研究

しづらい。


設計開発

しやすい。ただ優秀なライバル多し。

 

研究は出世不利だと思います。

というのも、モノになるか分らないので、成果のアピールがしづらいです。

 

設計開発の方がヒト・モノ・カネが集まって、成果を上げやすいです。

実際に、技術系で出世している人の多くは、設計開発部署の人が殆どでした。

 

なんで設計開発から研究へ移ったの?

商品の設計開発を5年間やってきて、構想~設計サイクル2回繰り返しました

 

すると、慣れというか大体見通しがついてくるんですよねー

ラクはよいんですが、仕事の新鮮味が減ってきます。

 

すると、あれです。

目が死ぬってやつです。

 

f:id:Kuchipote:20180325195845j:plain

 

キャリアとして、同じこと繰り返すのは良くないと思ってます。

 

 

もし自分が最初のキャリアを選ぶならどっちにする?

どっちかというと、設計開発・・かな

 

大学から研究いくとスムーズです。

ただ、1度は商品設計した方がよいです!

商品にすることの大変さや、様々な人との関わりが分かります。

 

あと偏見ですが、

 

主力の商品の設計開発部署には凄く仕事できる人がいる気がします

 

その人の近くで働くこと

これは、仕事をしていく上での財産になります。

 

そういう意味でも優秀な人が多そうなところを選んだ方がよいです。

 

 

くちぽてのまとめ

  • 1度は商品設計のプロセス回した方が視点広がる
  • 設計開発の方が業務範囲は狭く、ルーティンになりやすい
  • 研究は出世はしずらい

 

ではでは~

 

【育休】メーカーで働く男性会社員が実際に育休とるまでと取得して実感したこと

2週間の育休とりました

くちぽてです

 

f:id:Kuchipote:20180308224642j:plain

 

 

日本では男性の育休取得率は3%...

dual.nikkei.co.jp

 

 

しかし、取りたいと考えている人は70%近くもいるというデータもあります

www.news-postseven.com

 

取らないのはなんでかな?

 

f:id:Kuchipote:20180308224237p:plain

 出典:平成25年度 育児休業制度等に関する実態把握のための調査研究事業 報告書

 

職場がとりずらかった、奥さんや両親が役割を担ってくれたというのが大きいんですね

 

これから子供生まれて育休について考えている新米パパ

実際に取得してみて思ったこと書くので参考にしてみてください




育休中はどのような生活?

実家がお互い遠いので、両親の手伝いは難しい状況でした

 

ざっくりとした分担としては、

 

昼担当: くちぽて 家事と育児の大部分

夜担当: 奥さん  育児



気づいたのですが、家事と育児をまじめにしっかりやるとすぐ夕方になる...

薄暗くなった部屋で赤ちゃんにミルクあげながら、ふと気づくと、夕食の準備しないと....いう生活になります

なので、この機会に時短家電やデリバリ、惣菜の活用をして、追われない生活に変更するようにしました



家事と育児をマジメにやると時間ない...というのが実感できました




実際の奥さんの評価は?

 

育休とって良かった?

 

良かった

 

何がよかった?

 

子育てが初めてで、勝手が分からない中一人だと不安がある

 

共に育てている実感が持てて、一体感がでた



一体感が重要みたいです



そもそも男の育休は必要?

 

これ年上の人によく聞かれました

コンビニでも昼勤と夜勤を同時に入るとかないですから

大変な業務です

私は一人でこなした!という意見もありますが、

負担少ない方がいいやん!と思ってます



あと、肉体的な点だけでなく

 

孤独にさせないというのが重要です

 

休んだら会社の仕事が回らないのでは?

 


個人事業主とかであれば、もしかすると難しいのかもしれません

 会社員であれば大丈夫じゃないかな?



昔、部署のエースが体調崩して入院してしまったことがあります

 

そのときにプロジェクト回るのか?と心配しましたが、実際にはなんとかなりましたね

 

そのときの経験から、抜けてもなんとかなるな、という実感を得ていたので心配してなかったです

エースじゃないし

 

会社のPC持ち帰り、必要なときはアクションしてました

 

 

マイナス評価になって出世できないぞ

これは上司によるのでなんとも言えない

 

40~50代の上司で、子育てや家事を分担していた人は稀だから、ギャップがあるのは実感しますね

 

実際出世ちらつかせる発言をリアルに聞きました

しかし、明らかに不当な冷遇は法律で禁止されてますからね ←重要

 

事業主は、育児休業、介護休業、子の看護休暇、介護休暇、所定外労働の制限、所定労働時間 の短縮措置等、時間外労働の制限及び深夜業の制限について、その申出をしたこと又は取得等を 理由として、労働者に対して解雇その他不利益な取扱いをしてはいけません。

 出典:【平成29年10月1日施行対応】育児・介護休業等に関する規則の規定例|厚生労働省

 

また、会社の同僚、上司はこれからもずっと一緒にいる保証はない

しかし、奥さんは一緒にいます 

離婚しなければ

 

収入が減る

 

くちぽては収入が有給の範囲で育休とりました

奥さんも

 

無給になるなら働け

 

労働による世帯収入を上げる場合、共働きが一番

奥さんの復帰を前提として、すり減らさないようにすることが重要です

 

育休とること人にすすめる?

ネットでは、男性が育休とらない日本社会について批判する声が目立ちます

 

置かれた状況が他人と同じでないので、誰にでもすすめる気にはならないです

 

場合によっては、奥さんから働いてと言われたり、社会貢献してもらう方が重要なこともあると思います

 

くちぽての場合は、奥さん望んでいて、家庭にコミットしたいと思っていて、職場も取りやすかったのでとりました




くちぽてのまとめ

  • 短期間でもいいんじゃない?子育ての一体が重要感が大切
  • 仕事はなんとかなるし、回るように整理しよう
  • あくまで奥さんが望んでいることが大前提

ではでは

 

【感想】落合陽一氏の「日本再興戦略」が熱い!

落合陽一さんの「日本再興戦略」読みました。くちぽてです。

 

日本再興戦略 (NewsPicks Book)

 

落合さんの著作を初めて読みましたが、めちゃくちゃ面白かったです。

重厚なテーマにも関わらず、テンポよく読めました。

 

 

本文での単語の意味・意図を大量に脚注で補足するスタイルが良かったです。

脚注が多いので紙の本の方が読みやすいかも。

 

日本再興戦略をざっくりいうと

日本の現状システムを西洋から影響を受けた部分と日本古来の考え方の部分に分解して、

 

これからの世界の現状を理解して、

 

テクノロジーを駆使して

 

新日本システムへアップデートしようよ

 

と内容と理解しました。

 

 

 

 

なぜかニーチェの思想に似た部分を感じる・・

 

ニーチェの著作を通じて行ったことは、

 

ヨーロッパにおける、キリスト教の欺瞞を徹底的に非難し、

 

科学的な思考を取り入れて

 

キリスト教の人間観に代わる新しい人間像の提出するぜ

 

だと思ってます。

 

日本再興戦略は、「落合陽一はかく語りき」みたいな読感でした。

 

特に印象に残った内容4点!

西洋的な人間性の超克

我々は・・・誰が中心でもないコミュニティをつくってきた。これからの日本人は西洋的人間性をどうやって超克して、決別し、更新しうるかがすごく重要です。

地形や自然というルールが多様な日本はとてもブロックチェーン的です。地方分権による意思決定が向いてるのです。

 

日本の性質を理解した上で、新日本のデザインを考えることが重要だと。

ブロックチェーン技術を使ったICOの活用についても言及されてました。

 

現実的に実装を考えると、向いているかどうか?は凄く重要だと思います。

 

他の国で上手くいっている仕組みが、日本に合っているかは分らないですからね。

 

個人レベルのキャリア戦略でも、理想のあるべき姿に向かうというよりも個人が向いていること得意な方向を攻めるという考え方の方が上手くいく気がします。

 

日本の人口減少は武器になる

人口減少と少子高齢化。日本ではこの二つの言葉がネガティブなトーンで語られます。

僕からするとこの認識自体が間違いです。人口減少と少子高齢化はこれからの日本にとって大チャンスなのです。 

 

人口減少をポジティブに切り取っています。

 

これまで日本の労働者は優秀な人が多くて、「頑張り」でカバーしてきたように感じます。

まあそれが効率化、自動化を妨げてきた面もあるのです...

これからは大きく人口が減ることで、どうしても効率化せざるを得ないんですよね。

 

 

ポートフォリオマネジメントと金融的投資能力

ひとつの職業訓練を受けて永遠にその職業についていれば大丈夫という考え方はなくなるということです。これからの時代はあらゆる人が職業のポートフォリオを組みながら、暮らしていくということになります。

 

ポートフォリオマネジメントの考え方は、くちぽても含めて、技術系の人間に欠けている視点と思いました。



理系では大学に進学すると、研究室入り、その分野では第一人者になることが求めらます。

 

反面、そのこと以外のこと軽視になりやすいんです。

 

ポートフォリオマネジメントという視点があれば、他のものへの好奇心を殺さずに済むだろうし、専門分野を多方面から捉え直すこともできそうです。

 


金融的投資能力とは、「何にはるべきか」を予測する能力です。

 

金融的投資能力については、深く考える機会が少なかったですねー。

 

会社で働くようになり意識するようになりましたが、もっと早い時期に獲得しておく必要があると思います。

 

何かをするにあたり、投資の視点でみることは凄く重要です。

 

例えば、自分の進路や、学生生活の中で何に時間を使うのか、何に投資するのか?

 

学生の間は投資することが、仕事の部分があるので、投資対象をしっかり選ぶことも重要です。

 

くちぽては全くそういう視点に欠けていて、なんか面白そうだなーと思うところでしか選んでませんでした...

 

 

ホワイトカラーおじさん

根回しがうまくて、事務処理能力が高くて、オレオレでなくて、年収レンジが高くないおじさんはベンチャー企業にとって極めて有用です。

 

弊大企業のホワイトカラーを貸し出して上げたい。w

ベンチャー企業で求められているという話は衝撃的でした。

 

人間が集まって活動するところには、このような役回りする人も必要なのですね。



以上4点が、無意識に刷り込まれた固定概念に新しい風を吹き込んでくれました。



根拠とか数字の部分や、各章における掘り下げは若干薄いような気もしますが、

テクノロジー、歴史、経営、教育での知見が出会って融合して一つの方向性として示されていることにこの本の価値があるのではないかと思いました。

 

くちぽてのまとめ

  • 無意識に刷り込まれた固定概念を考えるきっかけを与えてくれる。
  • 人口減、日本文化、これらはこれからの世界で日本の武器になる可能性がある。
  • 「手を動かせ、ポジションをとれ」 by 落合陽一

 

日本再興戦略 (NewsPicks Book)

日本再興戦略 (NewsPicks Book)

 

 

 

やらないと損!?子供が産まれたら始めたい資産運用 (ジュニアNISA)

 

f:id:Kuchipote:20180126160658j:plain

 

どうも、子育て中のくちぽて(@kuchipote)です!

 

子供が生まれたら、学費をどのように貯めるか気になってきませんか?

 

高校、大学で、約800万円 (私立の場合)かかるという試算もあります。

 

allabout.co.jp

 

結構かかるな・・資金をどう貯めるか・・・

 

私は、ジュニアNISAを使ったインデックス投資を考えています。

 

この記事では、ジュニアNISAを開始するための口座の開設手順を説明します!

 

子供の将来のためにコツコツと資産運用していきましょう!(^^)!

 

 

 

ジュニアNISAとは?

楽天証券のNISAの違いについてまとめた表が分かりやすかったです。

f:id:Kuchipote:20180126152703p:plain

出典:ジュニアNISA(ジュニアニーサ):未成年者少額投資非課税制度 | 楽天証券

 

注意する点
  • NISA口座開設は2023年まで
  • 18歳までは取り出せない

 

ジュニアNISAは今後は積立NISAに一本化されるのでしょうか?

 

 

ジュニアNISAを申し込むにあたり必要なもの

銀行口座 (子供本人の名義)

私は、住信SBIネット銀行と証券を使ってます。

 

しかし、、SBIネット銀行では15歳未満は口座開設できない!

 

これは痛い。

 

そこで、0歳から口座開設できるネット銀行を調べました。

 

f:id:Kuchipote:20180126154751p:plain

出典:ネットバンクの未成年(こども)用銀行口座 比較

 

自分銀行は子供の携帯番号が必要、なので0歳からは不適ですね。

 

楽天銀行が一番使いやすそうな印象を受けたので、楽天銀行で申し込みました。

 

証券口座(子供本人の名義)

楽天銀行で口座開設したので、楽天証券を開設しようと考えてました。

 

しかし、、親も楽天証券の口座を開設する必要があります。

f:id:Kuchipote:20181111123452p:plain

楽天証券 | 未成年口座

 

SBI証券しか持ってない・・

 

なので、楽天での連携は諦めて、SBI証券にしました。

 

1つ注意です!

 

証券口座をつくる際に、子供本人名義の銀行口座が必要になります。

 

銀行口座の開設が終わってから証券口座の申し込みしましょう。

 

 

銘柄はどうしよう?

これからですが、基本は積立NISAにも選ばれている投資信託ETFを選ぶ予定です。

 

口座をつくることの狙い

早くから子供の証券口座を作ることで、投資を身近に感じて欲しいという思いもあります。

 

私が小さい頃は、

 

お金は貯金するもんや!

 

と言われて、何も考えずに郵便貯金しているだけでしたから。

 

本当にお金に関して考える機会が極端に少なかったです。

 

これからは、お金は投資することで価値を生むということを考えてほしいという想いもあります。

 

まあ節税の狙いが一番ですが( ´∀` )

 

くちぽてのまとめ

住信SBIネット銀行は、15歳未満の子供は口座開設できない

住信SBI証券は口座開設できるので、他のネット銀行を使って開設しよう

 

 

Coincheck、ZaifからXEMをウォレット(Nano Wallet)へ移動する方法

f:id:Kuchipote:20180126162228j:plain

仮想通貨の取引所、販売所でのハッキング被害がちょこちょこ起きているみたいです(*_*)
そして被害にあった場合にまだ保証はされていないようですね。
仮想通貨は基本はウォレットに入れて管理するということでまずXEMを取引所からウォレットへ移行しました。1通貨につき1ウォレットということで、まだウォレット決まっていないものは今後移行していく予定です。

  

ウォレットは日本語に訳すと「財布」ですね。仮想通貨を入れておく財布のようなものです。

  

XEMをウォレットへ移行したので手順を紹介します!

  

ウォレットってどんな種類があるの?

・ウェブウォレット
・デスクトップウォレット
・ハードウェアウォレット
・ペーパーウォレット

  

 取引所に保管してある場合は、ウェブウォレットになるのでしょうか?
下にいくほどより物理的な方法になりセキュリティーが高まるイメージです。ただ、ハードウエアで管理するので、自分でしっかり管理する必要あります。
自分のものの管理が甘いと自覚している人は、取引所に保管している方が安全かもしれません。

  

で、結局どれがよいの??
どの種類のウォレットを選ぶかは自分の資産と性格を考慮して、それぞれ最適なものを選ぶしかないんですね。またウォレットにいれたとしても被害が結構報告あります。少しでも怪しい情報がウォレットは使わないようにしましょう。そこそこ有名ウォレットでも被害報告あるみたいなので、きっちり調査して信頼性がなるべく高いものを選びましょう。

cryptocurrencymagazine.com bitcoiner.link

ポテトとしては、

・ウェブウォレット
 ネットワーク上に保管しておく時点で取引所のウォレットとあまり変わらなくないか?狙われるリスクが減るのかもしれないケド・・

  

・デスクトップウォレット
 パソコンにダウンロードすればよいのね。XEMに関しては公式のウォレットでてるし安心かな。XEMに関しては、ハーベストをするにはデスクトップウォレットに入れる必要がある!全然XEM足りてないですが(*_*)

  

・ハードウェアウォレット
 ハードウエアを購入する必要あるけど、品薄でなかなか納品遅れてるみたい。なので後回し。

  

・ペーパーウォレット
 安全かもしれない・・が、失くしそうwそっちのリスクの方が高いな。

  

XEMは公式のデスクトップウォレット(Nano wallet)があるのでそちらにします。
という訳で、Windows8.1のPCにNano walletで保管した方法を書いていきます。
  

Nano walletをPCへインストール

Nano walletのPCへのインストールはこちらが分かりやすかったので参考にしてください。
coin-board.com

CoinCheckからNano walletへ

まずNano wallet側での操作です。
f:id:Kuchipote:20180121181051p:plain:w600
まずNano walletのアプリを起動します。アカウントをタブを選択します。
アカウントタブのアドレスをコピーします。

次にCoincheckへログインします。コインを送るのタブを選択します。
f:id:Kuchipote:20180121181341p:plain:w600
Coincheck送金画面
先ほどのNano walletのアドレスをペーストします。メッセージは不要です。
Coincheckの送信ボタンを押して数分程度でNano walletへトランジションが送られて完了します。

ちなみにNano walletの公開鍵と秘密鍵の使い分けは、
公開鍵・・第三者に公開して送受信の鍵になるキー
秘密鍵・・アカウントに関する全ての作業を行うために必要なマスターキー。これは絶対に漏らしたり紛失してはいけない。
 みたいです。

ZaifからNano walletへ

Zaifにログインして、出金を選択します。
   f:id:Kuchipote:20180117163657j:plain:w600

ん、頭の中で2つの疑問・・。
  

Zaifは出金停止中なの??
調べると1/12に解除されているようです。

条件付きで出金規制は解除されているようです。
  

マルチシグトランジションってなんだよ??
 
マルチシグトランジションは、正式名称マルチシグネチャトランジションというみたいです。一つのアカウントに関する出金を複数名で管理する手段です。
 
結局、ZaifからNano walletはマルチシグトランジション対応しているので特に問題ありませんでした。
  

出金アドレスへNano walletの公開鍵を入力して送金ボタンを押しました。無事着金を確認。
  

Nano walletのバックアップをとっておこう

最後にNano wallet自体のバックアップします。使用PCが壊れたりフォーマットされたら困りますもんね。
バックアップとる必要があるものは下記3つです。
・ウォレットアプリ
・パスワード
 
別のHDDにバックアップして終了っと。
 
ハッキング被害にあわないように気をつけていきましょう
複数種類の仮想通貨持っていると管理面倒ですね・・
 仮想通貨ほぼすべてがカバーできるようなハードウェアウォレットの登場を待ちたいです。
  

 ではでは